初めまして!ポケカマイスターのショーサです。
今回取り上げるのは「サイバージャック」収録の「ガオガエンex」です。
このサイトはポケカを知らない人や、これからポケカを始めてみたいよって人のために
- コスパ良く
- それなりに戦えて
- 市販のデッキとはひと味違う
情報を提供することで、世界のポケカ人口が増えたらいいな!
と思い、発信するものです!
構築済みデッキはメルカリで販売中
御三家の超人気ポケモンであるガオガエンexをメインアタッカーとするデッキを紹介します。そのままでも十分強いガオガエンexですが「ジーランス」をベンチに出すことで超強力なコンボデッキとなり戦略的な戦いが楽しめます。
このブログは…
この記事は次の人に読んでもらいたいです
○デッキをご購入いただいた方
ガオガエンexデッキのQRコードから来られた方はこちらへ
○ガオガエンexを使ってデッキを組んでみたい人
環境デッキとかTear1とか2とかじゃなく、推しカードってありますよね?できればデッキに入れてあげたいけど、使い方や詳しい効果やどんな組み合わせが良い、とかネットに載ってないし…って人にも参考になると思います!
本日のお品書き
この記事を読むと次のことが分かります。
- ガオガエンexの特徴・基本的な戦略
- カードを使う上での重要なムーヴ、注意点
- シナジーのあるカードと関連した使い方
- ギルガルドexデッキの使い方
それでは、つたない考察ではありますが、ごゆっくりお楽しみください( ^^) _旦~~
デッキの特徴



このデッキの中心となるのは、ニャビーから進化するニャヒート、そしてガオガエンexです。ガオガエンexは320という高いHPを持ち、十分な耐久力を誇ります。また特性の「ハッスルプレー」により、相手のベンチが充実するほど、低コストで240ダメージ+やけどを与えることができます。しかし2進化は育てるのに時間がかかるし、その間にダメージを蓄積されてしまって、エネルギーをつけきる前にあっさり倒されてしまう場面も少なくありません。そんな脳筋デッキに、テクニカルな一味を加えてくれるのが…
ジーランスの特性「きおくにもぐる」です。
これによりガオガエンexは進化前のニャビーのワザ「しかえし」(自分に乗っているダメカンの数×20)を使用できるようになります

運用のポイント
- 高火力の実現: ニャビーの「しかえし」ワザを活用し、ガオガエンexに乗っているダメカンの数に応じて最大620ダメージを与えることができます2。
- エネルギー効率: 「しかえし」は2エネルギーで使用可能なため、エネルギーアタッチの効率が良くなります2。
- 不意打ちの可能性: ジーランスは場に出した瞬間から効果を発揮するため、相手の予想外のタイミングで強力な攻撃を仕掛けることができます1。
- サバイブギプスとの相性: ガオガエンexにサバイブギプスを装備することで、弱点を突かれても耐えることができ、より安定した戦いが可能になります2。
利点
- 高い攻撃力と耐久性: ガオガエンexの高HPと「しかえし」の高火力を組み合わせることで、強力なアタッカーとして機能します。
- 柔軟な戦略: 状況に応じてガオガエンex本来のワザと「しかえし」を使い分けることができ、多様な展開が可能です。
- サポートポケモンとしての活用: ジーランスはベンチに置くだけで効果を発揮するため、様々なデッキに組み込みやすいです1。
このデッキは、高い攻撃力と耐久性を持ちながら、相手の予想を裏切る展開ができる点が最大の魅力です。ガオガエンexとジーランスの組み合わせを軸に、補助的なポケモンやトレーナーズカードを加えることで、より強力なデッキを構築できるでしょう。
最後に
今回はガオガエンexを主軸としたデッキの使い方と、シナジーのあるカード、今後の強化の方法などについて紹介しました。
注意点として、今回の構築済みデッキはカードショップ等で開催されているジムバトルなどのポケモンカードの公式大会では歯が立たないと思います。が、友達同士でワイワイやりたいエンジョイ勢同士であれば、ある程度戦えるようにはなっているデッキです。
このデッキに、今自分が持ってるサポートなんかを入れてみると、一気に高効率で回せるようになったり、思わぬコンボができるかもしれません。
そういう組み合わせを見つけたら是非コメント欄で教えてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。