アウトプットのすゝめ 伝え方の極意!非言語的コミュニケーションの重要性~見た目や立ち振る舞いが、口以上にものを言う~ 2023年6月19日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ きくのすけ あー…資料これで大丈夫かなぁ、もっとあーしてこーして… サルタピコ 何を思い悩んでおるのじゃ、 ずーっと …
アウトプットのすゝめ アウトプット技法その1「話す」は事実+〇〇withポジティブ 2023年6月8日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ 今日は近所の家系ラーメン屋に来たきくのすけとパイセン。名物の全部乗せラーメンの大きさに感動したきくのすけは写真に撮ってTwitterに投稿 …
アウトプットのすゝめ アウトプットの基本法則3「成長のため、最後にして最重要なプロセスは”振り返り”」 2023年6月5日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ インプット・アウトプットのサイクルを順調に回し始めたきくのすけにさらなる壁が立ちはだかる。ふと今までのことを振り返ると、案外記憶に残っ …
アウトプットのすゝめ アウトプットの基本法則2「成長の螺旋階段を駆け上がれ!入力、出力の黄金比率は1:3!?」 2023年5月31日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ アウトプットを頑張ろう!と一念発起したきくのすけに新たな壁が立ちはだかる! 話すネタが尽きてきてしまったのだ!思うように喋れない、言 …
アウトプットのすゝめ アウトプットの基本法則1「2週間に3回使うと忘れない!?脳と記憶の仕組み」 2023年5月31日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ 早速アウトプットの具体的なやり方に着手しようと思い立ったきくのすけ。 しかし、しがない社畜であるきくのすけは、今日もご飯を食べるため …
アウトプットのすゝめ 手を!カラダを動かせ!アウトプットは「運動」だ!! 2023年5月29日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ 今日は久々の休日。予定もなく、きくのすけがぼーっとしていると、手持無沙汰で部屋を物色していたサルタピコが、しばらく出していなかった、家庭用 …
アウトプットのすゝめ アウトプットの定義 2023年5月28日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ アウトプットをパクr…もとい、学ぼうと決心したきくのすけ。しかしイマイチやり方がわからず、取り敢えず山積みにしていた本を読み進めることにした。 きくのすけ …
アウトプットのすゝめ アウトプットのすゝめ 2023年5月25日 きくのすけ 大池 菊之輔が 気になったこと 全部ヤルぶろぐ サルタピコ みなのものお疲れさんじゃのう。きくのすけのメンター、サルタピコじゃ。 ある日、久しぶりに会議の場で意見を求められたのに、口から出た言葉が 「あー」と「えー …